復刻資料「中津川労音」 : 1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る

書誌事項

復刻資料「中津川労音」 : 1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る

東谷護編著

風媒社, 2021.3

タイトル別名

資料「中津川労音」 : 復刻 : 1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る

中津川ろうげい

中津川労芸

中津川労音 : 復刻 : 資料 : 1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る

タイトル読み

フッコク シリョウ「ナカツガワ ロウオン」 : 1960ネンダイ ニオケル チイキ ノ ブンカ ジッセン ノ ソクセキ オ タドル

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p345-346

「中津川労芸」(1963年5月-1963年9月, 中津川勤労者芸術協議会機関誌)と「中津川労音」(1964年10月-1970年10月, 中津川勤労者音楽協議会機関誌) の全面復刻および編著者による解説と論考を提示 -- まえがきより

その他のタイトル「中津川ろうげい」は原本のNo.1の表紙による

その他のタイトル「中津川労芸」は原本のNo.3の表紙による

内容説明・目次

内容説明

“日本のウッドストック”から50年。「全日本フォークジャンボリー」誕生への道のりを記録した貴重資料を完全復刻。

目次

  • 1 資料復刻「中津川労芸」(1号〜9号)・「中津川労音」(10号〜50号)(『中津川ろうげい』(『中津川労芸』);『中津川労音』)
  • 2 解説
  • 3 論考 全日本フォークジャンボリーにみる「プロ主導」と「アマチュア主導」の差異

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ