最新の日本史 : 教科書の常識がくつがえる!

Bibliographic Information

最新の日本史 : 教科書の常識がくつがえる!

河合敦著

(青春新書intelligence, PI-618)

青春出版社, 2021.5

Other Title

教科書の常識がくつがえる最新の日本史

教科書の常識がくつがえる!最新の日本史 : 時代を動かした"7つの節目"とは

Title Transcription

サイシン ノ ニホンシ : キョウカショ ノ ジョウシキ ガ クツガエル!

Available at  / 11 libraries

Note

その他のタイトルはジャケットによる

参考文献: p205

Description and Table of Contents

Description

学界の“新常識”を完全網羅。知られざるターニングポイントはここだった!300〜400年分に匹敵する「決定的な1年」がある。

Table of Contents

  • 1章 日本史の節目1 大海人皇子の吉野降り(671年)—約450年続く律令体制の始まり
  • 2章 日本史の節目2 保元の乱(1156年)—源氏と平氏の台頭、平氏政権、鎌倉幕府の誕生へ
  • 3章 日本史の節目3 享徳の乱(1454年)と明応の政変(1493年)—戦国時代はいつ始まったのか
  • 4章 日本史の節目4 大津浜事件(1824年)—尊王攘夷論の確立、幕府の崩壊へ
  • 5章 日本史の節目5 廃藩置県(1871年)—一日にして藩が消滅、政治権力は新政府に統一
  • 6章 日本史の節目6 日比谷焼打ち事件(1905年)—大正デモクラシー、本格的政党内閣の時代、軍国主義へ
  • 7章 日本史の節目7 ノモンハン事件(1939年)—日本の軍事政策の大転換。太平洋戦争へ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top