あぁ勘違い!!社長が決める「給与」と「評価」の作り方

著者

    • 広瀬, 元義 ヒロセ, モトヨシ
    • 中小企業を応援する士業の会 チュウショウ キギョウ オ オウエン スル シギョウ ノ カイ

書誌事項

あぁ勘違い!!社長が決める「給与」と「評価」の作り方

広瀬元義, 中小企業を応援する士業の会著

あさ出版, 2021.5

タイトル別名

ああ勘違い社長が決める給与と評価の作り方

「給与」と「評価」の作り方 : あぁ勘違い!!社長が決める

Ah kanchigai!! syachou ga kimeru "kyuyo" to "hyouka"no tsukurikata

タイトル読み

アァ カンチガイ!! シャチョウ ガ キメル 「キュウヨ] ト 「ヒョウカ」ノ ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 広瀬元義

内容説明・目次

内容説明

従業員が納得できる公平な人事制度とは、どのようなものなのか?働き方改革、同一労働同一賃金実現という「多様な働き方」への対応が迫られています。さらに終わりの見えないコロナショックでリモートワークへの切り替えが強く迫られ、課題はいっそう複雑になりました。本書は、これから進めていく「給与」と「評価」の課題解決のヒントを紹介します。

目次

  • 第1章 給与でこんなに従業員の行動は変わります(給与の仕組みづくりが社長の最重要業務;給与の上昇コントロールは本当に難しい;給与の「透明化」はどこまですべきか)
  • 第2章 従業員の納得度が高い人事評価制度をつくる(評価が明確でないと従業員のやる気は落ちます;人事評価制度の全体像を知ろう;等級制度をつくる;報酬制度をつくる;評価制度をつくる)
  • 第3章 従業員ともめないようにルールを書面化する(要注意!ルール変更が労務トラブルのもとに;規程と書式を見直しトラブルを回避する;関連規定と書式を見直す)
  • 第4章 「多様な働き方」に対応する(働き方改革関連法で「給与・評価」が変わる;「同一労働同一賃金」実現1 制度を見直す;「同一労働同一賃金」実現2 タイプ別に対応する;「同一労働同一賃金」実現3 ルールを変更する)
  • 第5章 「給与・評価見直し」プロジェクトはこう進める(見直すならプロジェクト化しよう;プロジェクトメンバーを決めよう;アドバイザーを決めよう)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC07285698
  • ISBN
    • 9784866672762
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ