発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本 : 自立に向けて今できること

書誌事項

発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本 : 自立に向けて今できること

高山恵子監修

(健康ライブラリー, スペシャル)

講談社, 2021.4

タイトル読み

ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ノ ジッコウ キノウ オ ノバス ホン : ジリツ ニ ムケテ イマ デキル コト

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・参考資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ひとりでできない子ども…どうやって自立させるか、悩んでいませんか。子どもの自立を考えるなら、まず実行機能のメカニズムを理解し、伸ばすことをおすすめします。子どもの特性に合ったサポートをして実行機能を伸ばすと、自分に自信がもて、自己決定ができ、自立していく一助になるはずです。実行機能とは、最後までなにかをやりとげるために必要な機能です。計画を立て、やる気を起こし、集中したり、適宜休んだりして、ものごとを完了させるための、脳の司令システムです。

目次

  • 1 実行機能とはなにか
  • 2 子どもとの実行機能の相性をみる
  • 3 実行機能を伸ばすサポートを
  • 4 自立に向けて準備していく
  • 5 要素別・相性別/伸ばし方ヒント
  • アドバイス セルフ・メンテナンスをしよう

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC07482826
  • ISBN
    • 9784065231289
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    98p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ