卵子の凍結保存妊活法 : いまはキャリア、でも、いつか子どもが欲しいなら
Author(s)
Bibliographic Information
卵子の凍結保存妊活法 : いまはキャリア、でも、いつか子どもが欲しいなら
サンルクス, 2020.7 , サンクチュアリ出版(発売)
- Title Transcription
-
ランシ ノ トウケツ ホゾン ニンカツホウ : イマ ワ キャリア デモ イツカ コドモ ガ ホシイナラ
Available at / 3 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
子どもが授からない一番の原因は、卵子の老化。では、実際にどうしたらよいのか? 卵子凍結保存の第一人者が、子どもを90%の確率で授かれる秘訣を具体的に教える。
Description and Table of Contents
Description
大丈夫!卵子の老化は止められます!子どもが授からないいちばんの原因は、卵子の老化。では、実際にどうしたらよいのか?卵子凍結保存の第一人者がやさしく教えてくれます。
Table of Contents
- 第1章 妊娠・出産とタイムリミットのはなし(将来、お子さんは何人くらい欲しいと思っていますか?;3組に1組のカップルが不妊を心配したことがあるって、知っていますか?;40歳を過ぎても自然に妊娠して、出産できると思っている方が多いのです;自分は20代で健康だから不妊なんて関係ないと、思っていませんか;35歳以上の高齢出産はリスクが高いことを知っていますか;16人に1 人の子どもが体外受精で生まれたことを知っていますか)
- 第2章 キセキに近い妊娠のプロセス(卵子の長い旅は母親の胎内から始まります;ヒロインが舞台に登場!精子との出会いで新たな命が生まれます;子宮を舞台に約260日間かけて神秘のドラマが展開されます;ヒロインのパートナーとなる精子は、毎日、誕生しています;ホルモンという、受精、妊娠の優れた演出家がいます)
- 第3章 卵子凍結という選択肢(あなたのライフプランをしあわせに実現するために;2人、子どもを授かるには、あなたのライフプランをどうすればいいと思いますか?;体外受精で生まれた子どもは自然妊娠で生まれた子どもと変わりません;妊娠率を上げる着床前検査の臨床研究が始まりました)
- appendix 卵子凍結という医療技術の、これからを考えてみました
by "BOOK database"