書誌事項

考える身体

三浦雅士著

(河出文庫, [み32-1])

河出書房新社, 2021.6

タイトル別名

The body thinking

タイトル読み

カンガエル シンタイ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

初版: NTT出版1999年刊

その他のタイトル, シリーズ番号はブックジャケットによる

収録内容

  • 芸術の身体
  • 人類の星の時間のメディア
  • 二十世紀芸術、舞踊へ
  • 考える身体
  • 身体教育ということ
  • 国語教育と身体
  • 文字と刺青
  • 身体の遠近法
  • 現代身体加工考
  • 舞踊の心と文学の体
  • 詩と舞踊
  • 馬とバレエ
  • 男が着飾る時代へ
  • 写真は時間芸術である
  • カニングハムまでの数万年
  • キリアンと動く建築空間
  • フォーサイスとグラフィック・デザイン
  • 書かれた顔
  • 映画は舞踊を欲望する
  • ブノワ=レヴィの魔法の鏡
  • 朗読するジョン・ケージ
  • 舞踊の始原
  • ディアギレフと二十世紀バレエの流れ
  • 二十世紀バレエを生み出したもの
  • 二十世紀バレエの源流と演出家たち
  • ニジンスキーからベジャールへ
  • ベジャールからピナ・バウシュへ
  • 円環の変貌
  • コンテンポラリー・ダンスの風
  • 思考の身体
  • 人間、この地平線的存在

内容説明・目次

内容説明

言葉、詩、美術、音楽、建築、映画、演劇、そして舞踊—あらゆる芸術は出来事として体験される。その出来事を前に、嵐のように襲う感動に打ち震えるこの身体とはいったい何か。身体と精神、さらには個と社会との関係性を新たに捉えなおし、人間という生命現象の始原、不思議に迫る身体論の必読書。文庫化にあたって特別書下ろし「人間、この地平線的存在」を収録。

目次

  • 1 メディア(人類の星の時間のメディア—変容する身体;二十世紀芸術、舞踊へ—変容する芸術 ほか)
  • 2 身体(身体教育ということ;国語教育と身体 ほか)
  • 3 表現(男が着飾る時代へ—ファッションの身体;写真は時間芸術である—写真の身体 ほか)
  • 4 舞踊(舞踊の始原—ピナ・バウシュの問い;ディアギレフと二十世紀バレエの流れ—ディアギレフの場所1 ほか)
  • 5 思考(思考の身体)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC07724674
  • ISBN
    • 9784309418179
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    346p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ