資質・能力を育成する授業づくりと学習評価中学校国語 : カリキュラム・マネジメントを通して

Author(s)

Bibliographic Information

資質・能力を育成する授業づくりと学習評価中学校国語 : カリキュラム・マネジメントを通して

三藤敏樹, 山内裕介, 高木展郎著

東洋館出版社, 2021.3

Other Title

資質能力を育成する授業づくりと学習評価 : 中学校国語 : カリキュラムマネジメントを通して

Title Transcription

シシツ ノウリョク オ イクセイ スル ジュギョウズクリ ト ガクシュウ ヒョウカ チュウガッコウ コクゴ : カリキュラム マネジメント オ トオシテ

Available at  / 17 libraries

Note

著者「高木」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

Description and Table of Contents

Description

国語授業の充実と改善に向けたカリキュラム・マネジメントとは。平成29年版学習指導要領に示された国語科の内容を徹底解説!学習指導案&学びのプランを提案。学びのプラン…単元の学習指導案を生徒と共有するために作成するもの。

Table of Contents

  • 第1章 平成29年版学習指導要領で求められる国語科の内容(時代の中に生きる教育;学習指導要領改訂における国語;国語科における資質・能力の育成とは;国語科でカリキュラム・マネジメントを行うことの意味;資質・能力の育成に向けた国語科の授業づくり;資質・能力の育成に向けた国語科の学習評価)
  • 第2章 平成29年版学習指導要領に対応する授業づくり(国語科のグランドデザインと年間指導計画;単元の授業づくり;資質・能力を育成するための教材の選定;単元の学習指導案と「学びのプラン」の作成;学習評価の実際)
  • 第3章 平成29年版学習指導要領に対応した国語科授業の具体(各学年の年間指導計画;各学年の学習指導案と学びのプラン)
  • 終章 これからの日本の教育と国語科教育(教育状況の変化;次代が求める教育;学校教育の枠組みの再構築;国語を学校で学ぶことの意味)
  • 付録 中学校国語 各学年の観点別学習状況の評価の「2 内容」

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC07810517
  • ISBN
    • 9784491043685
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    197p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top