先哲叢談 8巻年表1巻
Author(s)
Bibliographic Information
先哲叢談 8巻年表1巻
植村藤右衛門 , 秋田屋太右衛門 , 和泉屋庄二郎 : 和泉屋金右工門, 文化13 [1816] - 文政10 [1827] 序
- 巻之1-2
- 巻之3-4
- 巻之5-6
- 巻之7-8
- 年表
- Other Title
-
先哲樷談
- Title Transcription
-
センテツ ソウダン 8カン ネンピョウ 1カン
Available at / 1 libraries
-
巻之1-2J03||||版本||206042101010042,
巻之3-4J03||||版本||206042101010043, 巻之5-6J03||||版本||206042101010044, 巻之7-8J03||||版本||206042101010045, 年表J03||||版本||206042101010046 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
巻之1序題の書名: 先哲樷談
責任表示は巻之1および年表の巻頭による. 巻之1巻頭「先哲叢談巻之一/北總 原善公道著」, 年表の巻頭「先哲叢談年表/信濃 東條耕子藏著」
巻之1-2の見返しに「文化十三丙子九月新鐫」「念齋原先生著/先哲叢談 全八巻/江戸書林 慶元堂/擁萬堂/梓行」とあり
年表の見返しに「琴臺先生著/先哲叢談年表/東都書林 慶壽堂/玉巖堂/慶元堂/青雲堂/梓」とあり
巻之1-2の各序に「文化十四年歳次彊圉赤奮若/孟春月下浣/江都佐藤坦大道甫題於/愛日樓南軒」, 「文化丙子季秋/八十七齡陳人四明井潜撰」, 「文化丙子冬十一月/善庵處士朝川曻撰」とあり. 巻之1-2の凡例に「文化丙子秋八月 原善識」とあり
年表の各序に「歳在著雍困/敦建酉之月北峰山崎美成識」, 「文政十年丁亥臘月/信濃 東條耕撰」とあり
巻之7-8刊記に「御免/文化十二乙亥歳十一月廿日/文化十三丙子歳九月刻成/江戸/原三右衛門著/朝倉八右衛門刻 發行書林 [出版者略] 」「先哲叢談後篇/追刻」とあり
成立年: 文化13年刊 (先哲叢談), 文政11年自序 (先哲叢談年表). 後刷本
冊次は巻頭による. 題簽による冊次: 巻之1-2: 自一至二, 巻之3-4: 自三至四, 巻之5-6: 自五至六, 巻之7-8: 自七至八, 年表: 序目年表. 年表の題簽「先哲叢談 序目年表」
印記: 「十三松堂文庫」, 「山崎氏之文庫」
巻之7-8刊記前に「嘉永四辛亥歳十月得焉」と墨書あり, 巻3-4の見返しなどに墨書の書入れあり
(十三松堂 496)