サーキュラーエコノミー実践 : オランダに探るビジネスモデル Circular economy : learning by doing

著者

    • 安居, 昭博 ヤスイ, アキヒロ

書誌事項

サーキュラーエコノミー実践 : オランダに探るビジネスモデル = Circular economy : learning by doing

安居昭博著

学芸出版社, 2021.7

タイトル読み

サーキュラー エコノミー ジッセン : オランダ ニ サグル ビジネス モデル = Circular economy : learning by doing

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

デジタルテクノロジー、インフラ、建築、フード、アパレル等、官民一体で先進的サーキュラーエコノミーへ移行するオランダ。廃棄を出さない仕組みづくりは、経済効果創出・環境負荷軽減・リスク管理等を同時に達成する手法として世界の注目を集める。欧州5年間と国内での調査による日蘭17事例で見えてきた、大きなビジネスチャンス。

目次

  • 1 サーキュラーエコノミーが切り拓く新時代(サーキュラーエコノミーとは?;ビジネスモデルの分類 ほか)
  • 2 なぜオランダが世界から注目されるのか?(オランダ政府とアムステルダム市の政策;オランダのビジネスマインド ほか)
  • 3 オランダの実践(インストック(Instock)—一流シェフが腕をふるう、廃棄食品レストラン;サークル(CIRCL)—メガバンクによる分解できる建築 ほか)
  • 4 日本の実践(黒川温泉一帯地域サーキュラー・コンポストプロジェクト—「競争」よりも「共創」が支える観光業;Pizza 4P’s—サステナビリティを美味しく学ぶ ほか)
  • 5 日本での展望(過去、現在、そして未来に続く日本のサーキュラーエコノミー;深化のための考え方)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ