「食べる」とは人間の歴史そのもの
Author(s)
Bibliographic Information
「食べる」とは人間の歴史そのもの
(じつは食べられるいきもの事典)
宝島社, 2020.3
- Other Title
-
食べるとは人間の歴史そのもの
- Title Transcription
-
「タベル」トワ ニンゲン ノ レキシ ソノモノ
Related Bibliography 1 items
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p158
Description and Table of Contents
Description
食文化の多様性を知ることで、人間の歴史と奥深さが学べる!
Table of Contents
- 第1章 じつは食べられる陸・空の生き物たち(シカ—シカ肉はノーベル賞授賞式の晩餐会でメインディッシュに使われている;イノシシ—日本人は大昔からイノシシをつかまえて食べている ほか)
- 第2章 じつは食べられる海・川の生き物たち(マンボウ—マンボウの身は水っぽい;サメ—ネズミザメの心臓は「モウカの星」と呼ばれる貴重な珍味 ほか)
- 第3章 じつは食べられる虫のなかまたち(セミ—セミはあのファーブルもとって食べていた;イナゴ—イナゴは平安時代から食べられている昆虫食界の大御所 ほか)
- 第4章 日本以外ではあまり食べられない生き物たち(タコ—タコはヨーロッパの多くの国で「悪魔の魚」と呼ばれ嫌われてきた;ナマコ—ナマコは「黒いダイヤ」と呼ばれ、中国で高級食材となっている ほか)
- 第5章 過去に食べられた生き物たち(ゴリラ—アフリカの難民はジャングルで生き延びるためにゴリラを食べた;ペンギン—昔、南極探検隊はペンギンを食べた ほか)
by "BOOK database"