「言葉が殺される国」で起きている残酷な真実 : 中国共産党が犯した許されざる大罪
Author(s)
Bibliographic Information
「言葉が殺される国」で起きている残酷な真実 : 中国共産党が犯した許されざる大罪
ビジネス社, 2021.7
- Other Title
-
言葉が殺される国で起きている残酷な真実 : 中国共産党が犯した許されざる大罪
- Title Transcription
-
コトバ ガ コロサレル クニ デ オキテ イル ザンコクナ シンジツ : チュウゴク キョウサントウ ガ オカシタ ユルサレザル タイザイ
Available at / 29 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
このままでは、日本人も「共犯者」に!共産中国に背を向けた芥川賞作家と中国文学者が全体主義の悪魔的な本質を徹底分析!
Table of Contents
- 序章 呪縛の原点となった「赤い真実」—私たちは、なぜ“共産中国”に背を向けたのか?(五歳でマイナス三〇度の極寒地へ下放;私の体をかすめた銃弾 ほか)
- 第1章 言葉を殺した「加害者」に従うという不幸—すべてが政治の道具と化す“洗脳ファースト社会”(私たちは、自由が圧殺されてきた「生きた証拠」;共産党が作り上げた文豪魯迅という「最も紅い太陽」)
- 第2章 悪事の巧みな「書き換え」、そして過去の「正当化」—家畜化された“ブタ”としての中国人民(ブタは野生のイノシシのことがわからない;世界のあちこちで起きている「見ないふり」;なぜ村上春樹でなく莫言がノーベル文学賞を受賞したのか?)
- 第3章 「敦煌」と「シルクロード」という幻想—知らず知らずのうちに“共犯者”となった日本人(現地に行っても決して見えない中国の“闇”;毛沢東も習近平も使用している悪魔を入れられる“容器”)
- 第4章 「悪の本質」が世界を蝕むとき—共産主義100年の“誤読”(中国のみならず世界中で進む『1984』化という現実;生前のみならず死後まで、共産党に利用されつづけたヘミングウェイ;経験しなければわからない共産主義の本当の恐ろしさ)
by "BOOK database"