21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書 : 直営展開やフランチャイズよりもリスクを抑えて多店舗展開を実現する

著者

    • 高木, 悠 タカキ, ユウ

書誌事項

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書 : 直営展開やフランチャイズよりもリスクを抑えて多店舗展開を実現する

高木悠著

自由国民社, 2021.7

タイトル別名

直営展開やフランチャイズよりもリスクを抑えて多店舗展開を実現する21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

21世紀型のれん分けビジネスの教科書

タイトル読み

21セイキガタ ノレンワケ ビジネス ノ キョウカショ : チョクエイ テンカイ ヤ フランチャイズ ヨリモ リスク オ オサエテ タテンポ テンカイ オ ジツゲン スル

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「高木」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

参考文献: p318

内容説明・目次

内容説明

「のれん分け」を導入すれば、“会社の事業拡大”と“社員の年収UP”を両立できる!「のれん分けによる独立」というキャリアビジョンを示すことで、社員のモチベーションが高まる!優秀な社員が辞めることなく、グループ内で活躍することで、競争力が高まる!本部と独立した社員で店舗立ち上げ費用や責任・リスクを分け合い、環境変化に強い「身軽経営」を実現する!

目次

  • 第1章 「21世紀ののれん分け」でビジネス拡大のチャンス!
  • 第2章 「ポストコロナ」の時代こそ、のれん分けの強みが活きる!
  • 第3章 のれん分けに向いている会社、のれん分けに向いている社員
  • 第4章 未経験者でも「将来の独立候補者」に育て上げるシステムづくり
  • 第5章 いざ独立!本部のサポートはときに手厚く、ときに素っ気なく
  • 第6章 全体マニュアル、契約書、ロイヤリティなどの決め方・考え方
  • 第7章 独立者の「暴走」を防ぎつつ、パートナーシップを維持するには

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ