なぜ、学ぶ習慣のある人は強いのか? : 未来を広げるライフシフト実践術

著者

書誌事項

なぜ、学ぶ習慣のある人は強いのか? : 未来を広げるライフシフト実践術

土屋裕介, 佐々木弘明, 徳岡晃一郎著

日経BP日本経済新聞出版本部 , 日経BPマーケティング (発売), 2021.4

タイトル読み

ナゼ マナブ シュウカン ノ アル ヒト ワ ツヨイ ノカ : ミライ オ ヒロゲル ライフ シフト ジッセンジュツ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p221

内容説明・目次

内容説明

社会起業、僧侶、教員、顧問、NPO、農業…「普通の会社員」から30代、40代、50代、それぞれの節目でキャリアチェンジに踏み出し、「自分らしく輝く転身」に成功した人のストーリーと金言の数々!

目次

  • 第1章 転機=学び直しの好機と考えよう(考え方次第でコロナ禍も好機となる;ライフシフトのカギは40〜50代 ほか)
  • 第2章 学びのWHYを強く意識する(重要なのはWill・Can・Create;ライフシフトで人生哲学を再構築する ほか)
  • 第3章 いつ、どこで、何を学ぶのか(ライフシフトに向けた人生仮説4つのステップ;ステップ1—市場価値を確認する ほか)
  • 第4章 5年後、10年後どうなりたいのか(立場は会社員でも「一人事業主」のマインドで;シニア社員として「自分ありき」の価値を発揮する ほか)
  • 第5章 学び続けるからこそ未来は広がる(変身資産を強化する学びのかたち;「前の10年が次の10年を作る」という人生のパターンを意識する ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ