人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門

書誌事項

人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門

小泉宏之著

インプレス, 2021.7

タイトル読み

ジンルイ ガ モット トオイ ウチュウ エ イク タメ ノ ロケット ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p157

内容説明・目次

内容説明

宇宙旅行があたり前になる時代は、もうすぐそこに。人類は月を越えて、太陽系の惑星へ行こうとしています。そのとき、宇宙へ行くための手段であるロケットと宇宙機はどこまで進化しているのか?「はやぶさ」プロジェクトにも携わった著者による、いちばんわかりやすいロケット入門のはじまりです。

目次

  • 1章 宇宙ってどんなところ?(すごく身近になってきた宇宙;人工衛星は落ちながら飛んでいる! ほか)
  • 2章 宇宙にどうやって行く?(宇宙へ飛び立つロケットのはなし;ツィオルコフスキー博士のはなし ほか)
  • 3章 宇宙で何をする?(宇宙でできることいろいろ;GPSで位置がわかるしくみ ほか)
  • 4章 宇宙はどこまで行ける?(月からもっと遠くの宇宙へ;イオンエンジンで小惑星へ ほか)
  • 5章 宇宙と人間のこれから(宇宙ではたらくという未来;手のひらの上の宇宙「超小型衛星」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ