頭の3語で英語はきまる。

書誌事項

頭の3語で英語はきまる。

晴山陽一著

学研プラス, [2021.8]

タイトル別名

The first three words determine the sentence.

タイトル読み

アタマ ノ 3ゴ デ エイゴ ワ キマル

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

音声DLつき, 音声再生アプリ対応

内容説明・目次

内容説明

言いたいことや大事なことを文末に置くことの多い日本語とちがって、英語では文の最初のほうにたくさんの情報がつまっています。たとえば、“Would you do…”と会話をはじめれば、聞き手は「何かお願いされるんだ!」と心構えをすることができます。また、話し手が“I’ll give you…”と言えば、聞き手は「何かくれるんだな!」と期待に胸をはずませるはずです。つまり、英語では冒頭の部分を聞き取れれば、相手の意図の大枠がわかりますし、話す際には意図に沿った英語の数語を言うことさえできれば、相手は自分のだいたいの意図をわかってくれるということです。こうした英語の特徴を踏まえて、本書では英語の定番フレーズの冒頭部分、ずばり“頭の3語”に注目しました。英語を聞く際にも、話す際にも役立つ90の定番フレーズを収録しました。

目次

  • 1 相手に働きかける「頭の3語」(〜しよう。Let’s〜;〜するのはよそう。Let’s not〜 ほか)
  • 2 自分のことを話す「頭の3語」(〜したいな。〜したくないな。I feel like〜/I don’t feel like〜;自分が〜のように感じる。I feel like〜 ほか)
  • 3 気持ちを伝える「頭の3語」(〜できてうれしいです。〜でうれしいです。I’m glad〜;残念だけど、〜です。すみませんが、〜です。I’m afraid〜 ほか)
  • 4 相手に尋ねる「頭の3語」(〜していただけますか?Would you〜?/Could you〜?;〜はいかがですか?〜したいのですか?Would you like(to)〜? ほか)
  • 5 会話を弾ませる「頭の3語」(〜に見えますね。〜に似ていますね。You look〜;〜するつもり?本気?Dou you mean〜? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08647910
  • ISBN
    • 9784053053787
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ