広島発の平和学 : 戦争と平和を考える13講
著者
書誌事項
広島発の平和学 : 戦争と平和を考える13講
法律文化社, 2021.8
- タイトル読み
-
ヒロシマハツ ノ ヘイワガク : センソウ ト ヘイワ オ カンガエル 13コウ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全92件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 広島発の平和学を目指して / 大芝亮著
- 広島における平和と学び / 水本和実著
- 広島への核攻撃と米国の政策、文化、生態系への影響 / ロバート・ジェイコブズ著
- 韓国人が見たヒロシマ / 河炅珍著
- 中国から見たヒロシマ / 徐顕芬著
- 日本による東南アジア占領統治と第二次世界大戦後の発展に与えた影響 / ナラヤナン・ガネサン著
- ヒロシマとマニラ / 永井均著
- ヒロシマの語られ方 / 竹本真希子著
- 朝鮮半島の分断と北東アジア安全保障の行方 / 孫賢鎮著
- 欧州安全保障協力会議〈CSCE〉プロセスの再考 / 吉川元著
- 気候危機を乗り越える国際制度 / 沖村理史著
- 国際法秩序の変容と「武力行使禁止原則」の課題 / 佐藤哲夫著
- 憲法九条と核兵器 / 河上暁弘著
内容説明・目次
目次
- 広島発の平和学を目指して
- 第1部 広島とヒロシマを考える視座(広島における平和と学び—被爆体験および平和教育を手がかりに;広島への核攻撃と米国の政策、文化、生態系への影響;韓国人が見たヒロシマ—まなざしの揺れと変奏;中国から見たヒロシマ—戦後の対外政策の中で;日本による東南アジア占領統治と第二次世界大戦後の発展に与えた影響 ほか)
- 第2部 平和な世界を創造する手立て(朝鮮半島の分断と北東アジア安全保障の行方;欧州安全保障協力会議(CSCE)プロセスの再考—規範と制度の平和創造力;気候危機を乗り越える国際制度—求められるグローバルな視点と協力;国際法秩序の変容と「武力行使禁止原則」の課題—戦争をなくすための根本原則の機能と限界;憲法九条と核兵器—核兵器の保有・使用をめぐる政府解釈を中心に)
「BOOKデータベース」 より