書誌事項

三流のすすめ

安田登著

ミシマ社, 2021.7

タイトル読み

サンリュウ ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

三流=多流(いろいろなことができる人)。一つに決めない、目標を持たない、天才ではない、ほとんどガマンしない、評価されない…こうした「ない」が、これからは尊ばれる!古典の知恵と鋭い洞察が導く、今を生きるヒント。ポストコロナ期の処世術にして希望の書。

目次

  • 序章 三流のすすめ
  • 第1章 これぞ三流!
  • 第2章 螺旋的に生きる
  • 第3章 『鶉衣』に学ぶ三流
  • 第4章 三流の聖典『論語』
  • 第5章 『中庸』は三流の実践書
  • 第6章 『人物志』—才能や資質の見分け方
  • 第7章 道徳・法・術—『人物志』が説く三材
  • 第8章 「国の身体」となりうる三流人
  • 第9章 三流的生き方・実践編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08656004
  • ISBN
    • 9784909394545
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ