子どもと教師を伸ばす学級通信

書誌事項

子どもと教師を伸ばす学級通信

古舘良純著

(学級経営サポートBOOKS)

明治図書出版, 2021.3

タイトル読み

コドモ ト キョウシ オ ノバス ガッキュウ ツウシン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この本は、学級通信が子どもを育てるだけではなく、教師の成長も支えるという側面を重視して書いています。つまり、「学級通信の発行」が目的ではなく、「教師自身の力量形成のために学級通信を書きませんか?」というスタンスで書かせていただきました。Chapter1では、学級通信の役割について考えてみました。Chapter2では、学級通信作成のポイントをまとめてみました。Chapter3では、これまで発行してきた学級通信の実物を紹介しています。学級通信という「実践」が、私自身を育ててくれたと思っています。それは「仕事」とは違う、「学びの場」だったと感じます。ぜひ、みなさんも力量形成の意味にもウエイトを置き、学級通信を書いてみてはいかがでしょうか。

目次

  • 1 学級通信の役割(学級通信で「授業実践」を残すため!;学級通信で「子どもたちの成長」を伝えるため!;学級通信で「教育に関する情報」を共有するため! ほか)
  • 2 発行のポイントちょこっとスキル(タイトルは「見た目」も「意味」も重視する!;発行の「目的」をもち、「ペース」をコントロールする!;「スタイル」を決め、「見通し」をもつ! ほか)
  • 3 学級通信の実際と解説(出会いの春;生き生き夏;実りの秋 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ