苦海の美学 : 夭折の画家・須藤康花の世界を読み解く

書誌事項

苦海の美学 : 夭折の画家・須藤康花の世界を読み解く

須藤岳陽著

而立書房, 2021.7

タイトル読み

クカイ ノ ビガク : ヨウセツ ノ ガカ スドウ ヤスカ ノ セカイ オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

須藤康花年譜:巻末p1-2

内容説明・目次

内容説明

夭折の美術作家・須藤康花の作品のうち、晩年に制作された難解な銅版画に焦点をあて、その作品世界を読み解く。モチーフとなった内外の文学作品、美術作品をたどり、生死の際の美学をつきつめる。カラー図版多数収録。

目次

  • カラー図版 須藤康花銅版画作品・選
  • 「嘔吐」—自己否定を超えるために
  • 「変身」—愚かさは生一本で正直者だ
  • 「悪夢」—夢の持つ芳香性に誘われて
  • 「昇華」—理屈より衝動こそ大きな原動力
  • 「白夜」「流転」—郷愁を語り描くのは「論理より愛」
  • 「輪廻」—生と死を生きる
  • 「闇歌」—ピアフと詩「鎮魂歌」とバッハ・チェロ組曲
  • 「光の記憶」—失われた時を求めて
  • 「静火」「響」「夜行」—カラマーゾフの兄弟たち
  • 「崩壊前夜」—生と死の衝動が衝突する中で
  • 「彼方」「悠遠」「月光」—空想の帝国はこの世に存在する唯一の彼岸の世界
  • 「夜」「幻葬」生しか描けぬことに疑問を抱いて
  • 「甦生」「抱懐」死してなお生きる
  • 観念を描く人が芸術家と信じて
  • 〈参考〉連作デッサン「黒い絵」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08844106
  • ISBN
    • 9784880594286
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxiv,171,2p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ