縄文里山づくり : 御所野遺跡の縄文体験

書誌事項

縄文里山づくり : 御所野遺跡の縄文体験

御所野縄文博物館編 ; 高田和徳, 菅野紀子執筆

新泉社, 2021.7

タイトル読み

ジョウモン サトヤマズクリ : ゴショノ イセキ ノ ジョウモン タイケン

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

縄文里山づくりの活動記録: p88-90

参考文献: p90-91

内容説明・目次

内容説明

縄文時代がやってきた!長かった北国の冬が終わり、雪解けとともに植物が少しずつ芽吹き、あちらこちらで白い花が見えるようになると、縄文人の忙しい一年がはじまります。

目次

  • 縄文里山の四季 春
  • 縄文里山の四季 夏
  • 縄文里山の四季 秋
  • 縄文里山の四季 冬
  • 縄文里山とは
  • 土に残る記録
  • 木を育てる
  • 住居をつくった木は
  • なぜ建物にクリを使ったのか
  • 土屋根の竪穴建物
  • 縄をつくる
  • 薪はナラ材
  • 御所野の粘土で土器をつくる
  • 縄文人の植物利用
  • 木の実を採る
  • ウルシの木を育てて使う
  • スズタケでカゴを編む
  • サルナシで編む
  • 縄文里山づくりで見えてきたこと
  • 持続する取り組み

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08967365
  • ISBN
    • 9784787721068
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    94p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ