なぜ中国人はそう考えるのか : はじめての中国“思考史"
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ中国人はそう考えるのか : はじめての中国“思考史"
(出版芸術ライブラリー, 013)
出版芸術社, 2021.8
- Other Title
-
なぜ中国人はそう考えるのか : はじめての中国思考史
- Title Transcription
-
ナゼ チュウゴクジン ワ ソウ カンガエル ノカ : ハジメテ ノ チュウゴク シコウシ
Available at / 28 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
歴史が教えてくれる中国人とのつきあい方入門。
Table of Contents
- 第1章 殷・周・春秋・戦国・秦帝国時代—漢民族の基本精神“面従腹背”が確立した
- 第2章 前漢・新・後漢時代—儒教と道教が成立し、中国式歴史観が確立した
- 第3章 三国・晋・南北朝・隋時代—「儒教」「道教」「仏教」の三大思想が出揃った!
- 第4章 唐・五代十国時代—美意識・享楽主義・平等主義が誕生した世界国家から、再び乱世へ
- 第5章 宋・元時代—異民族支配に対する屈辱が「憎悪による団結」と「メンツ社会」を生んだ
- 第6章 明・清時代—国家意識の萌芽と、四大反乱から王朝滅亡への道程
- 第7章 中華民国と中華人民共和国の時代—共和国樹立から国共合作、そして中国共産党による一党独裁へ
- 第8章 中国人とつきあう方法—大人の度量を持ちつつも「自己中」くらいがちょうどいい
by "BOOK database"