書誌事項

文学に旅する

飯泉健司著

武蔵野書院, 2021.7

タイトル別名

文学に旅する

タイトル読み

ブンガク ニ タビスル

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 播磨国風土記 : 在地のまなざし
  • 豊後国風土記 : 官人のまなざし
  • 摂津と伊予の逸文 : 温泉の明暗と人
  • 丹後と備後の逸文 : 異郷に通じる国
  • 快楽と本能 : 歌の根底にある力
  • 語感の効果 : 「音感」と「字感」
  • 恋歌の機能 : 突破・即効・特化
  • 神の降る木 : 椿の聖性と禁忌
  • 神霊の操作 : 播磨の祭と風土
  • 作られた神 : 大物主葦原志許
  • 神女と異人 : 寄り来る女性達
  • 神話と教育 : 想像力と創造力
  • 子どもと遊び : 生きる
  • 子どもの習性 : 感じる
  • 子どもと文学 : 価値観
  • 子どもと季節 : 風物詩
  • 在地の伝承 : 作成の過程と周辺者
  • 研究の方法 : 風土調査と文学研究
  • 研究の歴史 : 風土記・一九九六年迄
  • 研究者と書 : ことば・文学観・人柄

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09090157
  • ISBN
    • 9784838604951
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 345, 27p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ