みるよむあるく東京の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
みるよむあるく東京の歴史
吉川弘文館, 2019.11
- 7: 地帯編4
- Other Title
-
みる・よむ・あるく東京の歴史
東京の歴史 : みる・よむ・あるく
- Title Transcription
-
ミル ヨム アルク トウキョウ ノ レキシ
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 櫻井良樹, 陣内秀信, 西木浩一, 吉田伸之
地帯編4: 渋谷区・中野区・杉並区・板橋区・練馬区・豊島区・北区
参考文献: 各章末
年表: 巻末pi-iii
Description and Table of Contents
Description
いまは繁華街として多くの人で賑わう渋谷や池袋も、江戸時代には郊外でした。近代化にともない鉄道が伸び、人が移り住み、やがてムラからマチへと都市化を遂げていった、二三区西北部エリアの変貌と発展を描きます。
Table of Contents
- 序章 西北に広がる七つの特別区
- 第1章 渋谷区(渋谷川—都市と郊外のはざまを流れる川;複雑なターミナル、渋谷駅 ほか)
- 第2章 中野区・杉並区(象がいた村、中野村;堀之内妙法寺 ほか)
- 第3章 板橋区・練馬区(板橋宿の発展と加賀藩下屋敷;板橋の「田遊び」と「熊野信仰」 ほか)
- 第4章 豊島区・北区(江戸近郊の名所—王子・滝野川;川とともに歩んだ地域—浮間 ほか)
by "BOOK database"