書誌事項

日本人の葬儀

新谷尚紀 [著]

(角川ソフィア文庫, J135-1)

KADOKAWA, 2021.8

タイトル読み

ニホンジン ノ ソウギ

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

紀伊國屋書店 1992年刊の加筆・修正

内容説明・目次

内容説明

弔いをめぐる民俗には、歴史の中で伝えられてきた生と死の思想がひそんでいる。古代天皇や中近世の葬送儀礼、生死の境界における「米」「火」「石」の意味、盆の行事や花いちもんめ、便所の神さま伝承の背後にある他界への憧憬。死という絶対に、日本人はどのように向き合ってきたのか。私たちは、なぜいま葬儀と墓をめぐる変化と混乱の中にいるのか。柳田國男や折口信夫の問いを継承し、新たな時代の医療や死生観に接続する民俗学。

目次

  • 現代人と死—序にかえて
  • 1 葬儀の深層(葬送儀礼;米の霊力;火とケガレ;生と死と水辺の石)
  • 2 葬儀の歴史(古代天皇の葬送と殯宮;平安貴族の葬送儀礼;中世の葬儀;近世の葬送習俗)
  • 3 他界への憧憬(盆に来る霊;人を神に祀る風習;儀礼と他界観;花いちもんめ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09279109
  • ISBN
    • 9784044006617
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    470p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ