技術・家庭科ものづくり大全 : その教育理念と授業実践
Author(s)
Bibliographic Information
技術・家庭科ものづくり大全 : その教育理念と授業実践
合同出版, 2021.8
- Other Title
-
技術家庭科ものづくり大全 : その教育理念と授業実践
- Title Transcription
-
ギジュツ・カテイカ モノズクリ タイゼン : ソノ キョウイク リネン ト ジュギョウ ジッセン
Available at 60 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Contents of Works
- 技術・家庭科教育の変容と課題
- 総合技術教育と技術・家庭科教育
- 産業教育研究連盟の活動とその歴史
- 技術・家庭科の教科内容と方法
- 木材加工の授業 : 道具を使ったものづくり
- 金属加工の授業 : 金属の性質を生かしたものづくり
- 機械の授業 : 力学の視点を生かした技術と教材
- 電気の授業 : 電気現象の理解を大切にした教材
- 情報の授業 : プログラム・制御から情報の本質を求めて
- 栽培の授業 : 作物の生長を理解した食糧の生産
- 食物の授業 : 調理の科学と食文化を大切にした教材
- 被服の授業 : 被服の普遍的技術を生かしたものづくり
Description and Table of Contents
Description
子どもたちは、ものに触れること、ものを作ることを通して、その裏側にある原理や法則を理解し、全面発達が促されていきます。それを支える教育分野のひとつが、技術・家庭科です。本書は、70年にわたる産業教育研究連盟の“ものづくり教育の内容と方法”を集大成したもので、学校教育のみならず、家庭、社会教育のシーンで子どもにものづくりを教える際の格好の手引きになります。
Table of Contents
- 第1部 技術教育・家庭科教育の課題(技術・家庭科教育の変容と課題;総合技術教育と技術・家庭科教育;産業教育研究連盟の活動とその歴史)
- 第2部 教材と授業実践(技術・家庭科の教科内容と方法;木材加工の授業—道具を使ったものづくり;金属加工の授業—金属の性質を生かしたものづくり;機械の授業—力学の視点を生かした技術と教材;電気の授業—電気現象の理解を大切にした教材 ほか)
- 付録 一般陶冶総合技術学校のカリキュラム
by "BOOK database"