奈良町の南玄関 : 歴史と文化の扉をひらく

書誌事項

奈良町の南玄関 : 歴史と文化の扉をひらく

元興寺文化財研究所編

京阪奈情報教育出版, 2021.7

タイトル読み

ナラマチ ノ ミナミゲンカン : レキシ ト ブンカ ノ トビラ オ ヒラク

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p231-236

内容説明・目次

内容説明

奈良町の南エリアは、地域住民による歴史の掘り起こしの運動、元興寺文化財研究所による地域史研究、京終駅のリニューアルによって、改めてその歴史文化が注目されつつあります。そんな地域の歴史と文化を知るための「初めて」にして「決定版」の一冊です。

目次

  • 第1章 平城京の時代(古代)(京終にも古墳があった;平城京の成立 ほか)
  • 第2章 歴史都市奈良を形作った町と村(中世・近世)(郷の登場と商人・職人たち;元興寺と貝塚郷・京終郷の人々 ほか)
  • 第3章 少し昔の暮らしと産業(近代)(奈良の「勝手口」だった京終駅;京終駅周辺を駆け抜けた路線バス ほか)
  • 第4章 寺社と信仰(椚神社と肘塚の寺社;飛鳥神社と京終の寺社 ほか)
  • 第5章 紡がれる伝統—年中行事(京終の春日講;京終町のノガミサン(野神さん) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09301514
  • ISBN
    • 9784878066054
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    奈良
  • ページ数/冊数
    viii, 239p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ