操淨瑠璃役割番附 : 稲荷, 堀江, 明楽, 近松座
著者
書誌事項
操淨瑠璃役割番附 : 稲荷, 堀江, 明楽, 近松座
廣田米七, 明治31 [1898]-大正元 [1912] [上演]
- タイトル読み
-
アヤツリ ジョウルリ ヤクワリ バンズケ : イナリ ホリエ メイラク チカマツザ
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
書名は後付題簽(墨書)による
欄外に「大坂市南区清水町三休槗角 廣田米七版」([1]), 「大阪市南区清水町三休ばし角 廣田八千堂版」([34]), 「天神橋北詰 回英社印行」([39])とあり
1枚刷り番附を張込み合冊製本したもの
印記: 「千代」, 「志か」, 「野澤吉三郎」, 「竹本錣太夫」, 「一曙」, 「秌葉藏書」, 「秋葉藏書」(秋葉芳美)
破損あり (裏打ち補修あり)
収録内容
- [1]: いなり稲荷座 : 八陣守護城, 花雲佐倉曙, 玉藻前旭袂 : 當ル明治三十一年五月吉日
- [2]: 堀江明樂座 : 加賀見山舊錦繪, 名筆反魂香, 近頃河原の達引 : 當ル明治卅二年二月吉日より
- [3]: 堀江明樂座 : 繪本太功記, お千代半兵衛八百屋献立, 御所櫻堀川夜討 : 當ル明治三十二年三月吉日より
- [4]: 堀江明樂座 : 碁太平記白䂖噺, 一の谷嫩軍記, 観音靈驗記, 壇ノ浦兜軍記 : 當ル明治三十二年四月吉日より
- [5]: ほりへ明樂座(座主花里) : 假名手本忠臣藏 : 當ル明治卅五年一月二日
- [6]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 彌陀本願三信記, 壽式三番叟, 本朝廾四孝 : 當ル明治卅八年九月十七日より
- [7]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 彌陀本願三信記, 壽式三番叟, 本朝廾四孝 : 當ル明治卅八年九月二十日より
- [8]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 菅原傳授手習鑑, 近頃河原の達引 : 當ル明治卅九年一月二日より
- [9]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 菅原傳授手習鑑, 近頃河原の達引 : 當ル明治卅九年一月二日より
- [10]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 菅原傳授手習鑑, 近頃河原の達引 : 當ル明治卅九年一月二日より
- [11]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 三拾三所花野山, 鎌倉三代記, 伊達娘戀緋鹿子 : 當ル明治卅九年四月一日より
- [12]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 奥刕安達原、攝刕合邦辻, 碁太平記白石噺, 大經師昔暦 : 當ル明治卅九年五月五日より
- [13]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 源平布引滝, 櫻時雨, 新版歌祭文 : 當ル明治卅九年九月三十日より
- [14]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 日蓮聖人御法海, 櫻鍔恨鮫鞘, 蘆屋道滿大内鑑 : 當ル明治卅九年十一月一日より
- [15]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 義經千本櫻, 新版歌祭文, 日吉丸稚櫻 : 當ル明治四十年一月二日より
- [16]: 市の側堀江座(座主木津谷吉兵衛) : 八陣守護城, 戀娘昔八丈 : 當ル明治四十年二月一日より
- [17]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫) : 假名手本忠臣藏 : 當ル明治四十年三月一日より
- [18]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 一の谷嫩軍記, 勸音霊驗記, 明烏六花曙, 恋女房染分手綱 : 當ル明治四十年五月一日より
- [19]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 一の谷嫩軍記, 勸音霊驗記, 明烏六花曙, 恋女房染分手綱 : 當ル明治四十年五月一日より
- [20]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 大江山酒顛童子, 伽羅先代蘒, 東海道四ツ谷怪談 : 當ル明治四十年六月一日ゟ
- [21]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 大江山酒顛童子, 伽羅先代蘒, 東海道四ツ谷怪談 : 當ル明治四十年六月一日ゟ
- [22]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 繪本太功記, 攝刕合邦辻, 壽連理の松 : 當ル明治四十年九月五日ゟ
- [23]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 伊賀越, 桂川連理柵 : 當ル明治四十年十月十五日ゟ
- [24]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 伊賀越, 桂川連理柵 : 當ル明治四十年十月十五日ゟ
- [25]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 本朝廾四孝, 近頃河原の達引, 迎駕龍死期茜染 : 當ル明治四十年十一月十五日ゟ
- [26]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 加賀見山舊錦繪, 染模様妹脊門松, 義經腰越状 橋辨慶 : 當ル明治四十一年二月一日ゟ
- [27]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 五天竺, 花上野譽碑 : 當ル明治四十一年三月
- [28]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 碁太平記白石噺, 竸伊勢物語, 卅三間堂棟由来 : 當ル明治四十一年四月廾四日ゟ
- [29]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 彌陀本願三信記, 戀飛脚大和往来 : 當ル明治四十一年九月一日ゟ
- [30]: 市の側堀江座(太夫竹本大隅太夫, 座主木津谷吉兵衛) : 菅原傳授手習鑑, 廓文章, 神霊矢口渡 : 當ル明治四十一年十一月二日ゟ
- [31]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 玉藻前旭袂, 娘景清八嶌日記, 艶容女舞衣 : 當ル明治四十二年一月二日
- [32]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 義經千本櫻, 新版歌祭文 : 當ル明治四十二年三月一日
- [33]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 三拾三所花野山, 楠昔噺, 嫗山姥 : 當ル明治四十二年四月一日
- [34]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 繪本太功記, 双蝶々曲輪日記 : 當ル明治四十二年五月一日
- [35]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 繪本太功記, 双蝶々曲輪日記 : 當ル明治四十二年五月一日
- [36]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 生冩朝顔話, 一谷嫩軍記, 櫻鍔恨鮫鞘 : 當ル明治四十二年六月一日
- [37]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 彦山権現誓助劔, 国性爺合戦, 卅三間堂棟由来 : 當ル明治四十二年九月一日
- [38]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 戀女房染分手綱, 桂川連理柵 : 當ル明治四十二年十月二日
- [39]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 假名手本忠臣藏 : 當ル明治四十三年一月二日
- [40]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 里見八犬傳, 攝刕合邦辻、明烏六花曙、義士銘々傳 : 當ル明治四十三年三月一日
- [41]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 菅原傳授手習鑑, 戀飛脚大和往来, 国言詢音頭 : 當ル明治四十三年四月一日
- [42]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 碁太平記白䂖噺, 本朝廾四孝 : 當ル明治四十三年五月一日
- [43]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 繪本太功記, 心中天網嶋 : 當ル明治四十三年六月一日
- [44]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 奥刕安達原, 桂川連理柵, 義士銘々傳, 岸姫松轡鑑 : 當ル明治四十三年十月二日
- [45]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 加賀見山舊錦絵, 観音霊驗記, 新版歌祭文 : 當ル明治四十三年十一月一日
- [46]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 伊賀越, 廓文章, 増補忠臣藏 : 當ル明治四十四年一月二日
- [47]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 玉藻前旭袂, 太平記忠臣講釋, 攝刕合邦辻, 壇浦兜軍記 : 當ル明治四十四年三月一日
- [48]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 一谷嫩軍記, 三十三所花野山, 艶容女舞衣 : 當ル明治四十四年四月一日
- [49]: 市の側堀江座(大夫竹本大隅大夫, 座主木津谷吉兵衛) : 義經千本櫻, 花曇佐倉曙, 近頃河原の達引, 神霊矢口渡 : 當ル明治四十四年五月一日
- [50]: 近松座(大夫竹本大隅大夫) : 寿式三番叟, 國性爺合戰, 新板歌祭文, 伽羅先代蘒, 七福神宝の入舩 : 當ル明治四十五年一月十三日
- [51]: 操人形浄瑠璃近松座(大夫竹本大隅大夫) : 八陣守護城, 心中天網嶋, 増補忠臣藏 : 當ル大正元年十一月一日