浄土の哲学 : 念仏・衆生・大慈悲心
著者
書誌事項
浄土の哲学 : 念仏・衆生・大慈悲心
河出書房新社, 2021.8
- タイトル別名
-
浄土の哲学 : 念仏衆生大慈悲心
- タイトル読み
-
ジョウド ノ テツガク : ネンブツ シュジョウ ダイジヒシン
大学図書館所蔵 全34件
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p266-268
参考文献: p269-270
内容説明・目次
内容説明
他力とは自然であり、念仏は革命である。法然、親鸞、一遍の思考をスピノザ、ニーチェ、ドゥルーズへと接続し新たな肯定する力を生み出しつつ、「未完了」としての「本願」の時間を開き、「悪人」、「非人」の再定義を通してマイノリティへの生成をうながし、風となった衆生たちの声で浄土コミューンを到来させる—災厄の時代に「他力」を根底から読みかえ、新たな変革の思考として甦らせる。
目次
- 第1部 浄土と衆生—法然、親鸞、そして一遍へ(浄土という場;衆生とは誰か)
- 第2部 他力の論理学(他力、あるいは自然;他力、あるいは無媒介の力)
- 第3部 大慈悲の倫理学(念仏とマイノリティ;念仏と結び合い)
- 第4部 浄土革命のほうへ(「立正安国」という問い;浄土コミューンの原理)
「BOOKデータベース」 より