「意識」と「認識の過程」

著者

    • 西園, 孝 ニシゾノ, タカシ

書誌事項

「意識」と「認識の過程」

西園孝著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2021.8

タイトル別名

意識と認識の過程

タイトル読み

「イシキ」ト「ニンシキ ノ カテイ」

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p139-140

内容説明・目次

内容説明

感覚、記憶、意識、認識、その連環に秘められたものとは。AI時代に問う“わたし”の成り立ち。その心理、解き明かします。

目次

  • 意識のゆりかご—意識はどこで生まれるのか
  • 第一のゆりかご—感覚による情報の収集作業(皮膚の体性感覚)
  • 視覚(視覚野と視覚意識;視覚誘発電位の測定;中心視野と周辺視野 ほか)
  • 聴覚(カクテルパーティー効果;一般的な聴感覚の成立;聴感覚の成立から再び皮膚感覚の成立を考える ほか)
  • 第二のゆりかご—記憶は意識を促す(記憶の分類;感覚情報保存;短期記憶 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09443177
  • ISBN
    • 9784344935921
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    140p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ