ホワイトカラー雇用史序説 : 20世紀アメリカの企業社会
Author(s)
Bibliographic Information
ホワイトカラー雇用史序説 : 20世紀アメリカの企業社会
(中央大学学術図書, 103)
中央大学出版部, 2021.9
- Title Transcription
-
ホワイト カラー コヨウシ ジョセツ : 20セイキ アメリカ ノ キギョウ シャカイ
Available at / 73 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p519-535
Contents of Works
- GE社におけるウェルフェア・キャピタリズムの展開
- 1920年代のGE Schenectady Worksにおけるフォアマン問題
- GEスケネクタディにおける事業所評議会の形成
- GEにおける従業員代表制の再編と廃棄
- プレ・ニュー・ディール期GEにおける原先任権〈proto-seniority〉慣行
- アメリカ労使関係における「ジョブ・コントロール・ユニオニズム」
- 20世紀アメリカの労働と福祉
- アメリカ「ホワイトカラー」雇用史研究序説
- 工場徒弟制から「人事管理」へ
- 「現場経験」を通じた大卒エンジニア育成
- アメリカ企業におけるホワイトカラーのサラリー制度
- 大企業形成期アメリカのホワイトカラーの内部階層構造
- 20世紀後半における大企業マネジメント層の性格と変容
- アメリカにおけるホワイト・カラーの雇用保障
- アメリカ企業における新卒採用
- 欧米の雇用はどこまで「ジョブ型」なのか
- 長期雇用慣行
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 ウェルフェア・キャピタリズムと労働者(GE社におけるウェルフェア・キャピタリズムの展開;1920年代GE Schenectady Worksにおけるフォアマン問題—20世紀企業の形成と現場管理機構の再編成;GEスケネクタディにおける事業所評議会の形成—参加・コミュニケーション型従業員代表制の成立過程;GEにおける従業員代表制の再編と廃棄—労働者評議会と産業別組合;プレ・ニュー・ディール期GEにおける原先任権(proto‐seniority)慣行—勤続と先任順;アメリカ労使関係における「ジョブ・コントロール・ユニオニズム」—歴史的視点からの再検討;20世紀アメリカの労働と福祉—American Standard of LivingとWelfare Capitalismを中心に)
- 第2部 ホワイトカラーの雇用史(アメリカ「ホワイトカラー」雇用史研究序説;工場徒弟制から「人事管理」へ—生成期ゼネラル・エレクトリック社の組織・管理問題と人材育成を中心に;「現場経験」を通じた大卒エンジニア育成—GEの「テスト・コース」の場合;アメリカ企業におけるホワイトカラーのサラリー制度—職務と報酬の関係についての歴史的考察;大企業形成期アメリカのホワイトカラーの内部階層構造—General Electric Co.のサラリー・データの検討;20世紀後半における大企業マネジメント層の性格と変容—GE Management Conference Directoryの分析;アメリカにおけるホワイト・カラーの雇用保障—従業員ハンドブックを中心に(上))
- 補論
by "BOOK database"