ジェネリック医薬品の不都合な真実 : 世界的ムーブメントが引き起こした功罪

著者

書誌事項

ジェネリック医薬品の不都合な真実 : 世界的ムーブメントが引き起こした功罪

キャサリン・イーバン著 ; 丹澤和比古, 寺町朋子訳

翔泳社, 2021.8

タイトル別名

Bottle of lies : the inside story of the generic drug boom

タイトル読み

ジェネリック イヤクヒン ノ フツゴウ ナ シンジツ : セカイテキ ムーブメント ガ ヒキオコシタ コウザイ

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界一規制が厳しいとされているFDA(アメリカ食品医薬品局)を擁する国で、なぜ、効果や安全性が偽装された「嘘」の薬が輸入され、人々の健康を奪っているのか。その理由を丹念に調査するなかで、著者が目にしたものは、海外のジェネリック医薬品メーカーが、コスト削減のために品質に関わるデータを偽装し、FDAの査察官を欺いているという事実だった。そうして、消費者は知らず知らずのうちに効果や安全性が不確かな薬を口にしていたのだ。このような「不都合な真実」を暴いた本書の内容は、日本にとっても決して対岸の火事ではない。なぜなら、医薬品業界はすでに高度にグローバル化しており、海外企業の存在なくしては立ち行かない状況になっているからだ。NYタイムズベストセラー。

目次

  • 第1部 パラダイムシフト
  • 第2部 インドの興隆
  • 第3部 追いつ追われつのビジネス
  • 第4部 立証
  • 第5部 暗闇のなかの探偵たち
  • 第6部 分水嶺
  • 第7部 報い

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ