常識として知っておきたい世界の三大宗教
Author(s)
Bibliographic Information
常識として知っておきたい世界の三大宗教
(KAWADE夢文庫, [K1167])
河出書房新社, 2021.6
新訂版
- Other Title
-
世界の三大宗教 : 常識として知っておきたい
- Title Transcription
-
ジョウシキ ト シテ シッテ オキタイ セカイ ノ サンダイ シュウキョウ
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
シリーズ番号はジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
いかに誕生し、どう広まったか?その教義や開祖とは?どんな宗派があり、その違いはどこにある?信徒の暮らしぶりは?…三大宗教への素朴な疑問がとける!
Table of Contents
- 一目でわかる三大宗教
- 1 宗教の誕生と、その発展を知る—「開祖」はどんな人物でいかに教えを広めたか
- 2 仏教経典、聖書、コーランの要旨を知る—「聖典・経典」には、そもそも何が書かれているのか
- 3 神とは何か、人間とは何かを知る—三大宗教は私たちにどんな「教え」を説いているか
- 4 多様化する宗教の歩みを知る—どんな「宗派」がありその違いはどこにあるのか
- 5 終末観・死生観の要点を知る—「死後の世界」はどう考えられているか
- 6 日本人が不案内の戒律や習慣を知る—「イスラム教」の信仰と生活その具体的な姿とは
- 7 天地創造からモーセの十戒までを知る—「キリスト教」の原点旧約聖書の世界とは
- 8 独自の進展をとげた日本仏教を知る—日本人は「仏教」とどうかかわってきたか
by "BOOK database"