モノづくりは未来を拓く : 学生プロジェクト奮闘記

書誌事項

モノづくりは未来を拓く : 学生プロジェクト奮闘記

田島隆雄著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2021.9

タイトル読み

モノズクリ ワ ミライ オ ヒラク : ガクセイ プロジェクト フントウキ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 工学院大学

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ミツバチが好き過ぎてはちみつ入り製品を考案、独創的なソーラーカーやレーシングカーを製作、より高く・遠くへ!鳥人間・モデルロケット、西新宿を舞台にテクノロジーで街おこし、“ものづくり”に目覚めた学生たちが、教室で学んだ理論と実験室での体験をもとに、創意工夫して新しい技術に挑んでゆく。

目次

  • 1 独創的な車体を欲しがった富豪が「好きな値段を書いてくれ」と白紙の小切手を渡してきた!—オーストラリア縦断耐久レースに挑む「工学院大学ソーラーチーム」
  • 2 やっぱり車は馬力があって速くてうるさいほうがカッコいい!—エンジン以外すべて自作のフォーミュラカーに夢を乗せる「工学院レーシングチーム」
  • 3 大気圏を突破して、会いに行きたいのは火星人!?—宇宙開発の礎を築く「モデルロケットプロジェクト」
  • 4 空の飛び方は“鳥センパイ”が教えてくれました—「鳥人間コンテスト」に挑む「Birdman Project Wendy」
  • 5 実はロボットと同棲しています!—ロボコン優勝は射程圏内、KRP(工学院大学ロボットプロジェクト)
  • 6 年齢差を超えて商店街の中心メンバーと仲間に—地域住民と一緒に町を活性化させる3つのプロジェクト
  • 7 ミツバチが尊過ぎて、頬ずりしちゃっています!—はちみつのさまざまな活用を模索する「みつばちプロジェクト」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09855130
  • ISBN
    • 9784344932388
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    217p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ