どう教える?日本語教育「読解・会話・作文・聴解」の授業
著者
書誌事項
どう教える?日本語教育「読解・会話・作文・聴解」の授業
(日本語教師ハンドブック)
アルク, 2021.9
- タイトル別名
-
日本語教育「読解・会話・作文・聴解」の授業 : どう教える?
どう教える日本語教育読解会話作文聴解の授業
- タイトル読み
-
ドウ オシエル ニホンゴ キョウイク ドッカイ カイワ サクブン チョウカイ ノ ジュギョウ
電子リソースにアクセスする 全2件
大学図書館所蔵 全61件
この図書・雑誌をさがす
注記
付属資料 (54p) : 授業例での使用教材と資料例
使用教材一覧, 参考文献一覧: p215
内容説明・目次
内容説明
4技能の教え方をこれ1冊で!授業の組み立て方のキホンがわかる!
目次
- 第1章 授業のキホン(文型授業の組み立て;技能別授業の組み立て ほか)
- 第2章 読解授業の作り方(「読む」とは/読解授業で何を学ぶのか;読解教材のレベル ほか)
- 第3章 会話授業の作り方(「会話」とは/会話授業で何を学ぶのか;会話の種類とレベル ほか)
- 第4章 作文授業の作り方(「書く」とは/作文授業で何を学ぶのか;作文の種類とテーマ選び ほか)
- 第5章 聴解授業の作り方(「聞く」とは/聴解授業で何を学ぶのか;聴解教材の種類とレベル ほか)
「BOOKデータベース」 より