数学的な授業を創る

書誌事項

数学的な授業を創る

齊藤一弥著

東洋館出版社, 2021.3

タイトル別名

数学的な授業を創る

タイトル読み

スウガクテキナ ジュギョウ オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p184-185

内容説明・目次

内容説明

子どもが自ら問題を創れるように内容ベイスから能力ベイスの授業へ!

目次

  • 第1章 教科目標が目指す算数の授業を創る(授業改善の方向性を確認する;授業改善に必要な三つのポイント;数学的活動を創る)
  • 第2章 能力ベイスの授業を描く(見方・考え方を鍛えるプロセス;子どもの経験をベイスに学びを描く;教材研究の視点を問い直す;能力ベイスの単元の描き方を問う;ゴールから学びを描く;子どもが算数の本質を追究する学び)
  • 第3章 単元のリデザインを目指す(なぜ単元をリデザインする必要があるのか;見方・考え方の成長を支える単元を創る;数学的活動の充実を支える学びを創る)
  • 第4章 関数指導を考える(関数を学ぶ姿勢を育てる;関数を学ぶ単元を創る)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10083829
  • ISBN
    • 9784491043784
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    185p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ