8050親の「傾聴」が子どもを救う : 子どもの声に耳を傾けていますか?

書誌事項

8050親の「傾聴」が子どもを救う : 子どもの声に耳を傾けていますか?

最上悠著

マキノ出版, 2021.9

タイトル別名

8050親の「傾聴」が子どもを救う

8050親の傾聴が子どもを救う : 子どもの声に耳を傾けていますか?

タイトル読み

8050 オヤ ノ ケイチョウ ガ コドモ オ スクウ : コドモ ノ コエ ニ ミミ オ カタムケテ イマスカ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

親の「傾聴」とは?子どもの話にただひたすら耳を傾け、心で聴くこと、さえぎり・反論・評価をせず、最後まで言い切らせること。親の「共感」とは?話を受け止め、子どもの心の奥底にあるつらさや悲しさを理解し、同じ気持ちになろうと努めること。子どもを絶望から救う親の「傾聴・共感」。

目次

  • 第1章 人は、感情を殺すと心も体も行動も病んでしまう(親が変われば、子どもは何歳でも立ち直れる;事例1 父親の重圧から解放されてひきこもりから立ち直ったSさん ほか)
  • 第2章 まずは我が子のつらさをわかってあげる(親に「受け止めてもらえた」と感じたとき、子どもは絶望から救われる…;親の傾聴・共感で親を見る子どもの目が変わる ほか)
  • 第3章 子どもの心に寄り添う「傾聴・共感」のやり方(事例5 母親の辛抱強い傾聴と手作りスープをきっかけに買い物依存症と拒食症を克服したAさん;話は耳で「聞く」のではなく心で「聴く」 ほか)
  • 第4章 「死にたい」「お前のせいで人生を潰された」こんなことを子どもに言われたとき、親はどう答えればいい?(理堀で答えない、先回りをしない)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10224443
  • ISBN
    • 9784837614074
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ