興御書 (こうのごしよ)
Author(s)
Bibliographic Information
興御書 (こうのごしよ)
田中庄兵衞, 天朙7 [1787]
- Other Title
-
興御書諺解 (こうのごしよげんかい)
興御書諺解
興御書
- Title Transcription
-
コウ ノ ゴショ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
凡例の書名: 興御書諺解 (こうのごしよげんかい)
巻末, 題簽, 版心の書名: 興御書諺解
巻頭題左傍に「はしめのおふみ」と振り仮名あり
凡例題左傍に「おふみのはじまりぞくごのあらまし」と振り仮名あり
刊記に「萬治三庚子黄鐘二十八日 天朙七丁未晩穐新刻」とあり
四周単辺無界, 内匡廓: 20.4×15.4cm
和装
巻頭に「親鸞上人御系圖」「興御書訓点」「追書訓点」を付す
片仮名・平仮名交じり文
掲載目録: 京都大学蔵 大惣本目録 第二分冊 : http://hdl.handle.net/2433/204363
大惣本目録記述: 32951 興御書諺解 (コウノゴシヨゲンカイ) 半1冊 藤井重貞注, 鼎足道人序 天明6 (1786) 凡例・序, 同7 (1787) 刊 京 田中庄兵衛 (寺町五条上ル町) ※表紙原題簽の右に「法然上人より親鸞上人江御文」の貼札があり, その上に「本」の貼札がある。「興御書諺解凡例」の右に「こうのごしょげんかいはんれい」, 左に「おふみのはじまりぞくごのあらまし」の振り仮名があり, また内題「興御書」の右に「こうのごしょ」, 左に「はしめのおふみ」の振り仮名がある。万治3 (1660) 初刊の再刊本か。1-26コ6 ま千弐百〇八 10銭