銀行の破たん史 : 日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題

著者

    • 天尾, 久夫 アマオ, ヒサオ

書誌事項

銀行の破たん史 : 日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題

天尾久夫著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2021.9

タイトル読み

ギンコウ ノ ハタンシ : ニホン ノ キンユウ キカン ニ カカワル コウテキ ヒヨウ フタン サイセイ ノ トクチョウ ト ショモンダイ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: p291-296

内容説明・目次

内容説明

国民銀行、幸福銀行、東京相和銀行、なみはや銀行、新潟中央銀行、石川銀行、中部銀行、足利銀行…。これまでの破たん経緯と再生処理を徹底的に分析し、現行制度に内在するリスクを考察する。地方銀行の理想型を問い直す、20年間の研究の集大成。

目次

  • 第1章 金融機関(間接金融を行う民間企業)の定義について(日本の金融機関の現況について—与信業務と金融監督;日本の金融システムの中から見た銀行の役割 ほか)
  • 第2章 金融機関(間接金融)の破たんと再生について(日本の破たんした金融機関の処理の基本方針について;破たんした金融機関の処理の基本原則について ほか)
  • 第3章 日本の地方銀行の理想型とは何か—破たん後の再生の姿(日本の銀行グループの収益構造について—貸出利子率別貸出額の推移;地方銀行の理想型とは何か—リレーションシップバンキングの長所と短所 ほか)
  • 第4章 公的金融機関の再編と再生について(公的部門の金融再編の姿—民営化後のゆうちょ銀行について;信用保証協会と金融機関との関係について)
  • 第5章 これから起きる日本の金融機関の破たんと再生の姿—まとめ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10299883
  • ISBN
    • 9784344935990
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    301p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ