公共貨幣入門

Author(s)

Bibliographic Information

公共貨幣入門

山口薫, 山口陽恵著

(インターナショナル新書, 086)

集英社インターナショナル , 集英社 (発売), 2021.10

Title Transcription

コウキョウ カヘイ ニュウモン

Available at  / 30 libraries

Note

主要参考文献: p292-294

Description and Table of Contents

Description

日本の「失われた三〇年」は主流派経済学の処方箋を素直に実施した結果である。新古典派経済学による構造改革は低賃金の非正規労働者を増やし、ケインズ経済学による財政・金融およびリフレ政策は一〇〇〇兆円を超える借金地獄をつくった。原因は貨幣システムの欠陥にある。主流派経済学やMMTの誤りを指摘し、現在の「債務貨幣」にかわる新たな貨幣システム「公共貨幣」を提唱。「公共貨幣」を取り戻せば「ゼロ成長」から脱却でき、新しい未来が開けることを論証する。

Table of Contents

  • 第1章 債務貨幣システムと「失われた30年」(あなたのお金は誰かの借金;銀行貸出と預金創造 ほか)
  • 第2章 主流派経済学の破綻(市場原理主義の新古典派経済学;外生的債務貨幣を想定するケインズ経済学 ほか)
  • 第3章 MMTは債務貨幣のデザイン欠陥を隠蔽(貨幣理論を分類すれば4つしかない;MMTは虚偽の貨幣論 ほか)
  • 第4章 公共貨幣システムへの移行(システムの移行目標;移行の7プロセス ほか)
  • 第5章 公共貨幣で新国生みイニシアティブ(公共貨幣への移行:2つの登山道;新国生みイニシアティブの5大プログラム ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC10309069
  • ISBN
    • 9784797680867
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    294p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top