Fail Fast!速い失敗が未来を創る : コロナ後を勝ち抜く36の視点

著者

    • 藤田, 浩之 フジタ, ヒロユキ

書誌事項

Fail Fast!速い失敗が未来を創る : コロナ後を勝ち抜く36の視点

藤田浩之著

ウェッジ, 2021.8

タイトル読み

Fail Fast ハヤイ シッパイ ガ ミライ オ ツクル : コロナゴ オ カチヌク 36 ノ シテン

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

米国でMRI(磁気共鳴画像診断装置)基幹システムのリーディングカンパニーとして飛躍させ、大統領から製造業の未来を託された藤田浩之。コロナ禍のいま、日本の実行力不足を憂い、創業家・実業家としての在米30年の経験を交えながら、日本人が新常態を勝ち抜くための視点を伝える。

目次

  • 第1章 失敗に学び共有するリーダーシップ(コロナ後のリーダーは未来を描く中長期的ビジョンを持て;「速く失敗して教訓を共有する」この文化でイノベーションを育め ほか)
  • 第2章 強い生きた組織をつくるマネジメント(勝利体験を共有できるチームが不確実な未来で結果を出しやすい;「任せて任さず」のバランスこそ次世代リーダーを生む早道 ほか)
  • 第3章 グローバル競争に勝つ脱日本型経営(希薄になった起業精神を取り戻し自分たちの未来を自ら創れ;優秀な学生の青田買いは何が悪い 横並びの悪弊を打破せよ ほか)
  • 第4章 世界で貢献できるリーダーの真髄(社会貢献が期待される米国で求められる「顔の見えるアジア人」;仕事だけが人生の「罠」!休暇で思考を巡らすことの効用 ほか)
  • 第5章 コロナ後の未来を担うモノづくりの原点(コスト削減型モデルの再構築で自国でのモノづくりにこだわれ;「規制のための規制」は無意味!トップは本質を見極めよ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ