シニアのための「反」読書論

書誌事項

シニアのための「反」読書論

鷲田小彌太著

(文芸社文庫, [わ1-5])

文芸社, 2015.12

タイトル別名

シニアのための反読書論

タイトル読み

シニア ノ タメ ノ ハンドクショロン

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

「もし20代のときにこの本に出会っていたら」(2011年刊)の改題、加筆・修正

索引あり

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

「後悔先にたたず」という。だが、人生は長い。「日々に新たなり」ともいう。60歳は、文字通り「還暦」、人生の折り返し点になった。何度でも挑戦、再挑戦することが可能になったのだ。ただし、若い時にやらなかったこと、できなかったことに、再び挑戦することは、思っているほど簡単ではない。どんなに気力を奮い立たせても、なにより「体力」が許さない。しかし「脳力」がある。存分に残っている。とりわけ「読書」があるではないか。しかし、ただの読書論ではつまらない—シニア(新人)がシニア(玄人)になるための読書論である!!

目次

  • 青春時代を生きる読書案内(青春時代の読書;大人になるための読書 ほか)
  • 勉強のなかの読書(読書を勉強の真ん中におく履修;専門のための読書 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10429923
  • ISBN
    • 9784286171722
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238, xivp
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ