沖縄からアジアが見える
Author(s)
Bibliographic Information
沖縄からアジアが見える
(読みなおす日本史)
吉川弘文館, 2021.11
- Title Transcription
-
オキナワ カラ アジア ガ ミエル
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
沖縄からアジアが見える
2021.11.
-
沖縄からアジアが見える
Available at 96 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
岩波書店1999年刊の再刊
琉球・沖縄略年表: p179-183
Description and Table of Contents
Description
南島の文化や民俗は、多くの人々を魅了してやまない。沖縄に生まれ育った著者が故郷に残るシーサーや爬龍船競争、ミルク神などの民俗慣習を綿密に調査。沖縄文化の独自性を探り、アジア諸文化との関連を平易に解説する。
Table of Contents
- はじめに
- 第1章 日本のなかの琉球列島(地方独自のことば—方言のこと;ことばの類似と相違—沖縄の内と外と ほか)
- 第2章 中国大陸の文化と沖縄(中国大陸三〇〇〇キロを歩く—歴史の再現;琉球にもたらされた中国文化 ほか)
- 第3章 東南アジアへのまなざし(音への郷愁—島嶼と大陸;文化の個性、多様性を生み出すもの ほか)
- 第4章 染織・布・をなり神—女性の地位・役割・象徴(女性の仕事・役割;妹の力、をなり神信仰とアジア ほか)
- おわりに—文化研究の視野
by "BOOK database"