事実性と妥当性 : 法と民主的法治国家の討議理論にかんする研究

Bibliographic Information

事実性と妥当性 : 法と民主的法治国家の討議理論にかんする研究

ユルゲン・ハーバーマス著 ; 河上倫逸, 耳野健二訳

未來社, 2003.5

Other Title

Faktizität und Geltung : Beiträge zur Diskurstheorie des Rechts und des demokratischen Rechtsstaats

Title Transcription

ジジツセイ ト ダトウセイ : ホウ ト ミンシュテキ ホウチ コッカ ノ トウギ リロン ニ カンスル ケンキュウ

Available at  / 1 libraries

Note

記述は第3刷 (2012.1) による

原著(Suhrkamp, 1992)の翻訳

文献リスト: pvii-xxiv

Description and Table of Contents

Description

初期の『公共性の構造転換』、中期の『コミュニケイション的行為の理論』と並ぶ後期の代表作である本書『事実性と妥当性』では、これまでのハーバーマスの政治的公共圏をめぐる社会哲学、討議理論をベースにしたコミュニケーション論を踏まえ、“法”の政治的根拠とその社会実践の関係が法哲学として解明される。事実性と妥当性の緊張関係を主題として、現在の危機に瀕した民主的法治国家のあるべき姿を提示し、混迷を深める世界にあらためて問いかける明察の書。1992年初版へのさまざまな反応への回答を与える「増補版への後記」も収録。

Table of Contents

  • 第7章 協議的政治—民主主義の手続き概念(規範的民主主義モデル対経験主義的民主主義モデル;民主的手続き、およびその中立性の問題 ほか)
  • 第8章 市民社会および政治的公共圏の役割(社会学的民主主義理論;政治的権力循環のモデル ほか)
  • 第9章 法のさまざまなパラダイム(私法の実質化;法的平等と事実的平等の弁証法。フェミニズム的平等政策を例として ほか)
  • 予備研究および補論(法と道徳(タンナー講義一九八六年);手続きとしての国民主権(一九八八年) ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC10494142
  • ISBN
    • 9784624011635
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    356, xxivp
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top