役割番附 : 大阪角の芝居 : 享保‐天明
Author(s)
Bibliographic Information
役割番附 : 大阪角の芝居 : 享保‐天明
中茶屋 : 中茶屋堺吉 : 山夲 : 内茶屋さか吉, [享保17 (1732)]‐天明8 [1788] [上演]
- 1
- Title Transcription
-
ヤクワリ バンズケ : オオサカ カド ノ シバイ : キョウホウ テンメイ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
書名及び巻冊次は表紙(墨書)による
刊記に「中茶屋」([5]), 「角芝居中茶屋堺ノ吉板」([29]), 「角芝居中茶屋堺吉板」([34]),「山夲板」([49]), 「内茶屋さか吉板」([50])とあり
木版1枚刷り役割番附を貼り込み合冊製本したもの
改印あり
墨印: 「啓」, 「大佐」, 「泉正」
印記: 「秋葉文庫」, 「秌葉藏書」(秋葉芳美)
虫損あり (裏打ち補修あり)
Contents of Works
- [1]: 座本嵐國䂖 : 鬼一法眼 : [享保十七年]三月廾七日よりきゃうげんのはんつけ
- [2]-[3]: 座本姉川新四郎 : 愛護稚名歌勝鬨 : 亥ノ五月十四日よりきゃうげんのはんつけ
- [4]: 座本姉川新四郎 : 象眼鍔鋸颪 : 亥ノ九月十六日よりきゃうげんのはんつけ
- [5]: 座本中山文七 : 國性爺合戰 : 來ル四月廾五日よりきゃうげんのはんつけ
- [6]: 座本中山文七 : 戀八卦柱暦 : 來ル四月廾五日よりきゃうげんのはんつけ
- [7]: 座本中山文七 : [菅原傳授手習鑑] : 來七月十六日ゟ
- [8]: 座本中山文七 : 八重霞浪芲濵荻 : 來ル十月八日ゟ
- [9]: 座本小川吉太郎 : 契情花繪合
- [10]: 座本小川吉太郎 : 大塔宮曦鎧, 七月二八暁
- [11]: 座本小川吉太郎 : 傾城反魂香, 花筐見兄石橋 : 巳ノ九月
- [12]: 座本小川吉太郎 : 遠眼鑑九州細見 : 二のかわりはんづけ
- [13]: 座本小川吉太郎 : 義經腰越状, 新板のべの書残, みち行
- [14]: 座本小川吉太郎 : 筐小袖累譜
- [15]: 座本小川吉太郎 : 妹脊山婦女庭訓
- [16]: 座本小川吉太郎 : 双蝶々曲輪日記
- [17]: 座本小川吉太郎 : 太平記忠臣講釋
- [18]: 座本小川吉太郎 : 太平記菊水之卷
- [19]: 座本小川吉太郎 : 和訓水滸伝
- [20]: 座本小川吉太郎 : けいせい天羽衣
- [21]: 座本小川吉太郎 : 蘆屋道滿大内鑑
- [22]: 座本小川吉太郎 : 新うすゆき物語
- [23]: 座本小川吉太郎 : 國花萬葉傾城櫻 : 二のかわりしんきゃうげん
- [24]: 座本小川吉太郎 : 天滿宮菜種御供
- [25]: 座本小川吉太郎 : 鍋祀貞婦竸
- [26]: 座本小川吉太郎 : 義經千本櫻
- [27]: 座本小川吉太郎 : 日本花赤城塩竈
- [28]: 座本小川吉太郎 : 金門五山桐 : 戌ノとし三ノかわり
- [29]: 座本小川吉太郎 : 棹歌木津川八景 : 戌七月廾九日ゟ新狂言
- [30]: 座本小川吉太郎 : 和田合戰女舞靏, 織合襤褸錦
- [31]: 座本小川吉太郎 : 䂖井城女名和張 : 二ノかわり狂言
- [32]: 座本小川吉太郎 : 鳴神不動北山櫻
- [33]: 座本小川吉太郎 : 袖簿播州廻, 鐘恨重振袖 : 三ノかわり
- [34]: 座本芳澤いろは : 假名手本忠臣藏
- [35]: 座本芳澤いろは : 准源氏大内言葉 : 二のかわり狂言
- [36]: 座本芳澤いろは : 女節用衣紋考見 : 三のかわりばんつけ
- [37]: 座本芳澤いろは : 女節用衣紋考見 : 三のかわりばんつけ
- [38]: 座本芳澤いろは : 義經千本櫻, 南詠戀抄書 : 子七月
- [39]: 座本芳澤いろは : 義經千本櫻, 南詠戀抄書 : 子七月
- [40]: 座本芳澤いろは : 戀関喧嘩土俵入 : 丑七月十六日ヨリ
- [41]: 座本藤川山吾 : 天赦萬義經贔屓
- [42]: 座本藤川山吾 : 一谷嫩軍記 : 三月三日より替きゃうげん
- [43]: 座本藤川山吾 : 物ぐさ太郎, 福在原景圖 : 九月九日より
- [44]: 座本藤川山吾 : 物ぐさ太郎, 福在原景圖 : 九月九日より
- [45]: 座本藤川山吾 : けいせい博多織, 紅葉一世壽 : 十月六日より
- [46]: 座本藤川山吾 : 紅葉一世壽
- [47]: 座本藤川菊松 : 三十石艠始, 義經千本櫻
- [47]: [座本尾上丑之助 : 菅原傳授手習鑑]
- [48]: 座本中山久吉 : けいせい含箇条, 芲形見娘道成寺 : 三月六日かわり新狂言
- [49]: 座本中山久吉 : 容竸出入湊 : 八月朔日よりどうとんほり角の芝居にて
- [50]: 座本中山福藏 : 三十石艠始 : 十一月十七日ゟ角の芝居にて