世界の深層をつかむ宗教学

Bibliographic Information

世界の深層をつかむ宗教学

中村圭志[著]

(「わかったつもり」で終わらない独学シリーズ)

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2021.10

Title Transcription

セカイ ノ シンソウ オ ツカム シュウキョウガク

Available at  / 19 libraries

Note

文献:p237〜238

Description and Table of Contents

Description

多様性の時代に宗教学が味方になる。1日1テーマ、自分の考えを育て、アウトプットできるようになるワーク型教養書。

Table of Contents

  • 第1週 宗教とは何か?—よくある疑問から考える(宗教の根幹「救い」とは何か?—3つの「救い」で宗教をよみとく;「霊」は命、「神」は力を表す—どこに存在するのか?どんな「霊」「神」があるのか?;教典の使われ方を知る—「聖書」「コーラン」「お経」とは何か?;日本人はなぜ「無宗教」なのか?—日本人にとっての宗教とは何か?;愛や平和を説く宗教がなぜ紛争を招くのか?—どんな対立が起こるのか?カルトとは何か?)
  • 第2週 世界をよみとく4つの宗教—歴史と教えの基礎を学ぶ(“ユダヤ教”キリスト教とイスラム教のルーツを学ぶ—一神教の始まり、旧約聖書、さまざまな戒律;“キリスト教”世界で信者が最も多い宗教を学ぶ—新約聖書、救世主キリスト、カトリックとプロテスタントの違い;“イスラム教”時事問題の理解の手がかりを学ぶ—預言者ムハンマド、神政共同体、イスラム法;〈仏教〉を知っているようで知らない日本の主流の宗教を学ぶ—輪廻転生、修行と解脱、悟りと安心;さまざまな宗教の概要を学ぶ—ヒンドゥー教、儒教、道教、神道、ゾロアスター教、新宗教など)
  • 第3週 宗教とさまざまな分野とのかかわり—現代の社会課題へのヒント(宗教と哲学—神学、東洋思想、神の存在;宗教と科学—呪術から科学へ、天動説と地動説、反進化論;宗教と政治—世俗化と政教分離、制度的癒着、イスラム共同体;宗教と経済—神と富、公共事業、キリスト教徒資本主義;宗教学の方法・まとめ—宗教学を構成するさまざまな学問)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC10584507
  • ISBN
    • 9784799327838
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top