日本人が創り出した"日本"というシステム

著者

    • 長谷川, 七重 ハセガワ, ナナエ

書誌事項

日本人が創り出した"日本"というシステム

長谷川七重著

(幻冬舎ルネッサンス新書, 241, [は-9-2] . 「十七条の憲法」から読み解く日本文明||「ジュウシチジョウ ノ ケンポウ」カラ ヨミトク ニホン ブンメイ ; 下)

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2021.10

タイトル別名

日本人が創り出した日本というシステム

タイトル読み

ニホンジン ガ ツクリダシタ "ニホン" ト イウ システム

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号「は-9-2」はジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

「絶対善」も「絶対悪」もなく、その時々でつくられた“掟”に従い行動するという“特異”な文明を持つ日本。各自で行動を自制すること以外に、秩序維持の術を持たないこの国の強さ、そして弱点とは…。明治維新の成功から、コロナ禍における日本政府の対応が遅れた理由まで、「和」を乱してはいけないというルールが息づいた日本人独自の集団行動パターンを解明する。

目次

  • 第1章 個人主義者の国・日本の政府の行動は外国からは変に見える(コロナ騒動に見る日本の不思議の解説 その一 日本政府;コロナ騒動に見る日本の不思議の解説 その二 日本の国民 ほか)
  • 第2章 明治維新・日本の歴史を動かしてきたモノ(日本における時代の変遷;明治維新はなぜ成功したのか ほか)
  • 第3章 日本式システムにおける政治(日本における現実の政治とは;日本における政治は「理想の実現を目指すものではない」 ほか)
  • 第4章 日本式システムの利点(日本では相手を滅ぼすための虚構による戦争はしないので、世界一の長寿国になった;虚構による戦争 ほか)
  • 第5章 現在の世界情勢における“虚構”の存在と、日本文明の利用方法(現在の世界情勢だと、近未来に再び“虚構戦”が発生する可能性がある;“虚構戦”は、感情の戦いである ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ