書誌事項

生きる喜び

百田尚樹 [著]

(祥伝社新書, 642 . クラシックを読む / 百田尚樹 [著]||クラシック オ ヨム ; 2)

祥伝社, 2021.11

タイトル読み

イキル ヨロコビ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

PHP研究所刊『至高の音楽 クラシック「永遠の名曲」の愉しみ方』『この名曲が凄すぎる クラシック劇的な旋律』『クラシック 天才たちの到達点』をテーマごとに再構成・加筆・修正

内容説明・目次

内容説明

クラシック音楽エッセイ第2巻は、音楽家たちの悲しみや苦悩、それらを突き抜けて「生きる喜び」を感じさせる名曲群を紹介する。自らを鼓舞する時に聴きたいベートーヴェンの「交響曲第三番“英雄”」、父との確執に勝利したヨハン・シュトラウス二世の才能が迸る「美しき青きドナウ」の他、モーツァルト以外の人物が作曲した箇所、シューベルトが未完として放置した理由などなど、作家ゆえの推理も披露する。読めば読むほど曲の奥行きを感じ、聴いてみたくなる。

目次

  • 第1章 人生賛歌(ベートーヴェン「交響曲第三番“英雄”」—自らを鼓舞したい時に聴く曲;モーツァルト「フィガロの結婚」—モーツァルト曲の個人的ベストワン;ロッシーニ「序曲集」—実は、クラシック音楽界最大の天才;メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」—ヴァイオリンでなければ表現できない世界;ベートーヴェン「交響曲第八番」—ついに判明した「不滅の恋人」、「第八番」との関連は?;モーツァルト「ホルン協奏曲第一番」—第二楽章を作曲したのは誰か?)
  • 第2章 自然・宇宙(バッハ「平均律クラヴィーア曲集」—有名ピアニストたちが平伏す、息子のための練習曲;バッハ「無伴奏チェロ組曲」—パブロ・カザルスが再発見した、チェロの名曲;ベートーヴェン「交響曲第六番《田園》」—生きていることに感謝したくなる、神がかった名曲;ブルックナー「交響曲第八番」—“情けない男”が作った、スケールの大きな曲;ヨハン・シュトラウス二世「美しき青きドナウ」—父と戦い、勝利した「ワルツ王」の代表作;モーツァルト「三大交響曲」—謎多き、最後に書いた三つの交響曲)
  • 第3章 音の愉悦(バッハ「ブランデンブルク協奏曲」—すべての楽器が主役!バロック時代のジャズ;ベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」—ベートーヴェン特有の「闘争」がまったくない、優美な曲;ヴィヴァルディ「四季」—1枚のレコードで、二〇〇年ぶりに火がついた;ジョプリンのラグタイム—映画『スティング』で復活した名曲群;ハイドン「交響曲第九四番《驚愕》」—一度聴けば好きになり、しかも飽きない曲;ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第七番、八番、九番」—交響曲のような広がりを持ち、三曲で一つの世界を構成)
  • 第4章 天上の音楽(モーツァルト「魔笛」—田舎芝居を人気オペラに変えた、極上の曲;ベートーヴェン「交響曲第九番“合唱付”」—あまりに有名な、狂気に満ちた傑作;バッハ「ゴルトベルク変奏曲」—不眠に効果あり!?バッハ鍵盤音楽の最高峰;シューベルト「交響曲第七番《未完成》」—未完として放置した理由を推理する;フォーレ「レクイエム」—ミサ曲でありながら、明るく優しい曲;ベートーヴェン「ピアノソナタ第三二番」—人類が残した、もっとも偉大な曲;バッハ「マタイ受難曲」—宗教音楽を超えた、普遍的な名曲)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ