サッカー脳を鍛えるプレー問題集
Author(s)
Bibliographic Information
サッカー脳を鍛えるプレー問題集
(辰巳実用books, . 「次はどう動く?」||「ツギ ワ ドウ ウゴク?」)
辰巳出版, 2021.8
- Other Title
-
次はどう動く
- Title Transcription
-
サッカーノウ オ キタエル プレー モンダイシュウ
Related Bibliography 1 items
-
-
次はどう動く? : サッカー脳を鍛えるプレー問題集 / 安永聡太郎著
BC08967004
-
次はどう動く? : サッカー脳を鍛えるプレー問題集 / 安永聡太郎著
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ゴールを決めるための戦術、ゴールへの道を逆算する、組み立て崩し・仕掛けのセオリーなど、サッカー脳を鍛えられる31問のプレー問題集!
Table of Contents
- 第1章 サッカーの原理原則と戦術(サッカーをするうえで戦術はとても大事なのは間違いありませんが、戦術の良し悪しですべて決まるものでしょうか?;ベースとなる戦術はどんなものがありますか?やはり、ポゼッションサッカーが何よりも有効な手段となるのでしょうか? ほか)
- 第2章 攻撃の組み立て方の問題集(相手のクリアに近い状態で自陣にボールを放り込まれました。ボールを処理するセンターバックはどう動けば良いでしょうか?;自陣にボールを放り込まれた場面で相手から強いプレッシャーを受けている。次のプレーの正しい選択肢はなんでしょうか? ほか)
- 第3章 攻撃の崩し・仕掛けの問題集(アタッキングサードに入ったら得点を奪うための崩しの場面です。相手の堅い守備組織を破るためにはどうしていくべきでしょうか?;サイドでボールを受けたとき1対1の状況になりました。ドリブル突破で勝負を仕掛けることがベストな選択だと思いますか? ほか)
- 第4章 守備の問題集(前から守備をしていきたいのですが1本のロングパスでのカウンターを受けてピンチを招いてしまいます。どう対処しますか?;前線からのプレッシングが現代サッカーにおける守備の主戦術になっています。前から守備をしていく理由とは何でしょうか? ほか)
by "BOOK database"