相対性理論
Author(s)
Bibliographic Information
相対性理論
(図解苦手を"おもしろい"に変える! : 大人になってからもう一度受けたい授業)
朝日新聞出版, 2021.11
- Other Title
-
Theory of relativity
- Title Transcription
-
ソウタイセイ リロン
Available at / 31 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 松原隆彦
参考文献: p127
Description and Table of Contents
Description
タイムトラベルや宇宙論と深く関わっている!?GPSの精度が良いのは、実は相対性理論のおかげ!?ブラックホールを利用すれば、未来に行くことができる!?“文系さん”がこれまで知らなかった「時間や空間の見方」が見えてくる!
Table of Contents
- 1 相対性理論以前の物理学を知る(「時間」と「空間」は誰が見るかで変わる—相対性理論を俯瞰してみる;ニュートン力学と電磁気学—相対性理論以前の物理学の2本柱 ほか)
- 2 特殊相対性理論の世界へようこそ(動いているかいないかで光の軌道が違って見える—動くものの時間は遅れて見える1;Aさんから見るとBさんの時間が遅れて見える—動くものの時間は遅れて見える2 ほか)
- 3 一般相対性理論の世界へようこそ(特殊相対性理論の2つの弱点—一般相対性理論が必要となったわけ;窓のない箱の中の人は自由落下か無重力かわからない—慣性系の復習と慣性力 ほか)
- 4 相対性理論と私たちの生活(GPSの精度が良いのは相対性理論のおかげ—GPS衛星の時計は地上の時計より早く進む;加速器で光速に限りなく近い速さで運動する粒子を作り出す—特殊相対性理論に基づいて重くなる粒子 ほか)
by "BOOK database"