地図で読み解く東京

書誌事項

地図で読み解く東京

岡田直監修

三才ブックス, 2021.11

タイトル読み

チズ デ ヨミトク トウキョウ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p [22]

内容説明・目次

内容説明

首都の地形はおもしろい!!地図と地勢から見る巨大都市の形成過程。

目次

  • 1 地形と自然編(山地・丘陵・台地・低地と4つの地形に分かれる東京;23区の数百の坂を生んだ武蔵野台地と東京低地 ほか)
  • 2 交通と運輸編(日本橋を日本の中心にした交通の要・五街道の重要性;道路より鉄道が発達した世界でもめずらしい首都 ほか)
  • 3 社会と経済と文化編(昼間の人口は夜間の15倍 住民は23区最少の千代田区;都の人口の3分の1を擁す多摩地域が負う高齢化問題 ほか)
  • 4 町の発展と開発編(かつて入り江だった丸の内 大名屋敷からオフィス街に;港区に大使館が多いのは寺や大名屋敷があったから ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10856323
  • ISBN
    • 9784866732756
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ